鍼灸の不妊治療では満月と新月の日に通います。

子どもが欲しい。

というより、年齢的にちゃんとしないと厳しい。。。

そう思えるようになったのでちゃんとした妊活をするようになりました。


そのうちできるだろ、と考えていましたが、結婚後5年を超えても妊娠することはありませんでした。
まだ現在はタイミング法を意識してやっている段階ですが、数ヶ月経ってもできなかったら次の段階なのかな?と考えています。

お世話になっている鍼灸の先生に話すと、妊娠希望で通っている女性がいて、今のところほぼ妊娠しているから大丈夫だよ!となんとも頼もしいアドバイスをいただきました。

 

実際、不妊治療中の女性で長年できなかったのに、通い始めて流産等あったものの、半年以内に妊娠できたとか。
しかも、40歳代で初産とのこと。

「え〜本当ですか!」と、まだ他の患者さんのいる中、ちょっと大きめの声で驚いてしまいました。

不妊、と聞くだけで病院嫌いの私はズーンと気持ちが重くなっていたので、とても希望をもらいました。



「ちゃんと、月2回、新月と満月の日に来てね。」と。

どうやら妊娠は月の満ち欠けと関係しているので、そのタイミングで治療をすることが効果的みたい。
満月の時は、出産が多くなる、という話もありますよね。

実際には、統計をとったところあまり関係ないという話だったようですが、医学が発達するむか〜しはリズム的にそうだったのかな?

 

東洋医学、鍼灸での不妊治療は、女性の体を整えることが目的。
もちろん、西洋医学を使いながらも、畑となる女性の体が整ってないと卵が育たない。

それを聞いて、フンフンとうなづき、より一層普段の生活で体調を整えることの重要性を感じました。
睡眠時間をしっかり摂り、栄養のあるものを食べ、体を冷やさない。

当たり前だけど、20代前半は不摂生な暮らしすぎてこの真反対だったな。

 

さっそく新月、満月の日をアプリで調べて手帳に記入。
前後1日してもいいとのことだったので、この日になるべくお休みを取れるよう勤務を調整して行きます。

新月と満月を意識し始めた生活のおかげで、最近月の満ち欠けに気づくようになりました。
夜にあんまり空を見上げることがなかったのにな。

あまり執着しすぎると、それはそれでストレスなので、「うまくいったらいいな」くらいに、
体調を整えながら通って行きたいと思います。

 

励みになりますので、ポチっとお願いしますヾ(o´ェ`o)ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA