過去の物は捨てる!未来に向けてどうなりたいか考えると手放しやすい。

アラフォー妊婦のふら子です。

今の住んでいる賃貸マンションに引っ越してきて5ヶ月。

引越し当初は壮絶なつわりで、引っ越しの荷物を片付けることができず、
ずっと1部屋を物置部屋にしていました。

それがやっとちょっとずつ動けるようになってきたので、
最近はちょこちょこ片付けられるようになってきました。

 

当初の写真。


やばすぎる。笑
物置部屋というより、もはやゴミ溜め部屋・・・。

 

当初は本当に体調が悪くって、物を手放すことを考える余裕もなかったな〜
人間余裕がなかったり体調くずすと、溜め込むんですよね。

生前整理が大切な理由がわかったわ。
体調崩してからだったら、片付ける気力なんてわかない。

 

そして、今の賃貸物件は収納が少ないので、
どこかに突っ込むこともできず、ものが溢れがち・・・・隠せね〜

 


とはいえ、極力家具を増やしたくない。
(これから、子どもが産まれてくるから絶対家具増えそうだもん。)

 


体調が良くなってきてからも、ああしよう、こうしようと考えながら
時間だけがどんどん経っていました。

 

 

しかし、最近再燃してきたミニマリスト熱。

おうちを心地よい場所にしたい!

体調に余裕が出てきたからそのように思うのかもしれませんが、
一時期離れていたミニマリストタケルさんの動画を、またガンガン見るようになりました(^^)

 

 

見ているだけで影響される〜〜〜!

 

やっぱりスッキリしているお部屋を見るのって
気持ちい〜〜〜!!!

 

 

自分がどんな暮らしをしたいのか、再確認させてもらえました。

と同時に、頭の中で「これいらないかな〜いるかな〜」とノイズになっていた物を
手放すことができてスッキリ。

きっかけは、この動画。
好きなミニマリストさんのナッティーさんとのコラボ動画を見て、
「過去に囚われている。執着している」というキーワードで、
ずっと手放そうか悩んでいた物を手放せました。

 

 

・「どんなふうに未来を生きたいか?」

・「どのように自分が暮らすことが幸せなのか?」

 

その言葉によって、やっと捨てられた。

過去にフリーで独立していた時期に、仕事道具として持っていた物。

また、「副業なんかでちょっとやってみようかな?その時にまた使えるかも・・・」
なんて頭によぎっていたので置いていた。

 

でも、本当にその仕事が心から好きだったか?と問いかけると、
「できるからやっていた」部分が大きくて、
喜びよりも、やらなきゃいけないという気持ちが強かったことを思い出した。

その思いと向き合った時、
「手放そう。」って思えました。

また必要になったら買える値段だし。

 

ものの手放しって、自分の思いと向き合わないといけないから、
時間がかかるんだな〜

 

でも、それを積み重ねていけば、
きっと自分らしい暮らしができるはず。

 

床に散乱していた書類を、まずはいる・いらないで分けて、
あとはジャンルごとに分けてなんとか昨日はここまで。

 

暑い中の片付けって疲れるわ〜
でも、運動していなかったからちょうどいいエクササイズになりました。

 

また片付け、お部屋作りが再燃してきたので、
ブログも頑張りたいと思います(`・ω・´)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA