狭い賃貸キッチン下の片付け・収納

シンプルライフ目指して捨て活中のアラフォーふら子です。

 

暮らしに関する記事がなかなか書けていないので、久々にお片付けのこと。

我が家のキッチンは賃貸によくあるもので、結構狭い。
しかも、築年数30年越えなのでかなり年季入ってます。

 

なんなのさ、この照明の紐。

 

拭いても、色が染み込んでいて取れない…

汚くてごめんなさい…。

収納に限りがあるのと、オープンキッチンで1LDKなので、キッチンが丸見え。
なので、あまりごちゃごちゃ置くと視界にいろいろ入って疲れる。ヾ(o´ェ`o)ノ

 

断捨離を経て、ちょっとずつものは減ってきたけれど、ごちゃつくキッチン下収納。
さすがに調理中にイライラしてきたので、整理しました。

乾物などは、左側の無印良品のストッカーに。

 キッチンツールは、以前はコンロの近くに出していたけど、掃除をしやすくしたいのと、ゴチャゴチャを視界から消したくて下に収納。

その右隣には炊飯器やらボールやら。

キッチン自体が狭いので、炊飯器を出しっぱしにできないんですよね。毎回しまうようにしています。

 

 あと、炊飯器の他に、炊飯用の土鍋も持っているのですが、どちらも使っているから手放せない状態です。

炊飯器はお弁当用のお米を前日の夜にセットして、朝に炊き立てを夫に入れて行ってもらってます。

でも炊飯器より、土鍋ご飯の方が美味しい。
だから、夕食はハリオの土鍋でご飯を炊いています。

 

うーん、なかなかミニマムになれない…。笑

 

 

コンロ下の収納はだいぶごちゃついていますが、ででーんと鎮座する電気圧力鍋と、奥には見えませんが揚げ物用のお鍋。

あとは、卓上コンロや、琺瑯のヤカン。

ヤカンっていらないだろうと思っていたけど,夏にお茶をたっぷり沸かして飲みたいので、買いました。

あとは、良くないけど米をここに収納しています。

米びつっているのかな…

結婚してから1度も使ったことがありません。

近くで見ると、年季の入ったキッチンなので、掃除しても取れない汚れが…。

リメイクシートを貼ろうかと考えましたが、いずれ引っ越すかもしれないのでひとまずこのまま。

だいぶものは減ったけど、もう少しものを減らしたいなぁと考えています。

誰の参考になるのかわかりませんが、自分の記録用として…

 

励みになりますので、ポチっとお願いしますヾ(o´ェ`o)ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA