シンプルライフを目指すアラフォーふら子です!
ブログにお越しいただきありがとうございます。
もくじ
ちょっぴり健康オタクな私
私は昔から、サプリメントや健康情報が大好きです。
一周回ってあまり細かく気にしない方が良い、という結論になってはいるのですが、それでも現代社会の大量生産、大量消費や廃棄には疑問を持って暮らしています。
ジャンクフードも食べるし、昔はタバコを吸ったりお酒を飲んでいた時期もあるけれど、(人間って愚かですよね笑)自分なりに気をつけていける範囲は気をつければ良いかなと思っています。
病は気から、といいますが、体もつながっているので、体の状態が悪くなれば気が病みます。
(体がしんどいと、気分も下がるし人には優しくできないと体感したから。
きっかけは整体院通い
最近、昔からのストレートネックが原因で激しい頭痛に襲われることが多くになり、根本解決したいと思い治療院に通い始めました。
首の調整を得意とされている整体院に通っています。
治療には私の場合10〜20回通わないといけないので、まだまだ長い道のりですが、レントゲンを撮ってみた自分の頚椎がなんとまあひどい状態だと知ってしまったので、放置できるはずもなく…。
保健治療の範囲外ですが、自分の将来の健康のためと思っています。
(めちゃ痛い出費…ちょうどボーナス時期でよかったです。)
ストレートネックが原因だった?と思える体調不良については、また別の記事にします。
(あれやこれや、頚椎は脳幹=自律神経に近い分いろんな不調を引き起こしていたようです)
ストレートネックは生まれてくる出産時の衝撃や、高いところから落ちた、交通事故やスキーなどで転倒した衝撃でのムチウチなどが原因になるケースが主なようです。
添加物とはゆるく付き合っています
先生から、これらは避けてくださいねと渡された紙を見ると、シャンプーや歯磨き粉などは特に体の中に添加物や有害物質が吸収されやすいと書かれていました。
口の中は粘膜、頭皮からも吸収がされやすいそうです。
体を歪ませる原因となる、とのことで添加物やその他ストレスなども挙げられていました。
皮膚から吸収される「経皮毒」などの本は過去に読んだことがあり、なんとなくは気をつけていました。
ラウリル硫酸ナトリウムやらなんやら、カタカナがややこしっ!と思って突き詰めることはできていませんが、大手メーカーのシャンプーなんかを使うと頭がめっちゃ痒くなるのは自覚していたので敬遠していました。
今は、ノンシリコンでなるべく添加物の少なそうなサロン用のシャンプーをネットで買って使用しています。
いっとき、湯シャンをやってみたのですが、どうも私には合わず…
体質なのか頭がとても脂ギッシュになるんですよね。
あまり神経質に考えすぎると、かえってストレスになってしまうので、自分が使っていて心地よいと感じる基準を中心に、添加物などについてはゆる〜く付き合っていこうと思っています。
無添加の歯磨き粉を再開した理由
粘膜は体に吸収されやすい
以前、よもぎ蒸しに通っていたり、自分でも家でやりたいと思って習いに行ったことがあります。
そのなかで、粘膜は成分を吸収しやすいので、よもぎの成分が含まれている蒸気を膣に当てることは冷え改善にとても効果が高いと習いました。
エビデンスがあるのかないのか、もう記憶にはないのですが、確かによもぎ蒸しのあとはお風呂よりも長時間体のポカポカ感が続いたのを何度も体感しています。
それらの経験から、粘膜からはさまざまなものが吸収されやすいと感じています。
だって作りが腕などの皮膚と違いますもんね…
そのことを思い出して、急に今買っているドラッグストアでいっちゃん安かった「ガードハロー」を使うのが気持ち悪くなりました…。
ファミリーハミガキを買ってみた
そこで、そう言えば昔「シャボン玉せっけん」が出していた歯磨き粉があったなぁ、とドラッグストアを探しにいきました。
しかし需要がないのか置いておらず…。
以前は気にしていいた時期は1〜2年、無添加のものを使ってたんですよね。
1本600〜800円くらいする歯磨き粉とか使ってたなぁ。
(アイハーブので、全然無くならなくて半年持ってたかな?コスパはよかった)
いつの間にか無添加の歯磨き粉を使う理由を忘れてしまう自分が怖い…。
Amazonで探すとたくさんおの無添加の歯磨き粉が!シャボン玉石けんのはお手軽価格、でもさらに安いものを発見!
すぐ使いたかったのでポチりました。
エスケー石鹸さんのファミリー歯磨き
なになに?裏側にこんなことが書かれています。
製品特徴
発泡剤として一般的に配合されている合成界面活性剤を使用していない歯磨きです。
パラベン(防腐剤)、サッカリン(甘味料)、CMC(粘結剤)は使用していません。
ふーん。
あんまり良くないのね。
そのあと、手持ちのガードハローを見ると
おおおお。
そりゃつかってるよね、だってこれドラストで一番安い98円の歯磨き粉だもん。
添加物を調べてみた
何がダメな訳?
なんとなく良くなさそう…で片付けてしまう私ですが、ちょっとブログの記事にしたので調べてみました。
ラウリル硫酸ナトリウム(発泡剤・合成界面活性剤)
シャンプーや食器用洗剤にも使われているもので、本来混ざらない油と水を混ぜるためのもの。
ハミガキ後に味が変わってしまうのは、この成分が味蕾という味を感じる部分を損傷しているから。
たっぷりつけて磨いている人の方が、粘膜の組織が破壊され口臭がきつくなるというなんとも悲しい結果につながるそうです。ひどくなってくると、味覚異常の原因にもなる。
パラベン
防腐剤。よく使われているもので、多くの人には安全だが、人によっては皮膚炎などのアレルギー症状を起こすことがある。
サッカリン
甘味料。毒性が低いと厚労省ではされているよう。
CMC
植物の繊維のため体外に排出されるようです。
あんまり危険性はなさそう。
心配する要素があるとすれば、一番上のラウリル硫酸ナトリウムかなと思います。
なので、無添加の歯磨き粉に限定しなくても、上記のものが入っていない歯磨き粉でもいいな、と今回思えました。
無添加歯磨き粉を使った感想
磨き心地は普通。
変に泡立たないし、マイルドなメントールで磨いた後はすっと爽やかです。
確かに、今思えばガードハローめっちゃ辛かったな…。
こっちのファミリーハミガキは「ファミリー」と銘打っているだけあってお子様でも使えそうなやさしいミントでした。
ちょっと柔らかめのテクスチャーなので、出し過ぎ注意。
歯磨き粉を変えたからって急に健康になれるわけじゃないですが、
ちょっとのことで自分の健康につながっているっていう自己満足が大事ですかね。
化学的な香料も、添加物たっぷりのお菓子も、少しの間離れてみると、実はそちらになれていただけで結構刺激の強いモノだったんだなと感じることがあります。
歯磨き粉はいらないっていう歯医者さんもいるくらいなので、別になくても良いけど磨いた後スッキリしたいし、夫は歯磨き粉ないと嫌な人間なので仕方ないかなぁ。
ランキング参加しています!
励みになりますので、ポチっとお願いしますヾ(o´ェ`o)ノ