仕事着を制服化したら超ラクな反面おしゃれさゼロに。遊びに行く服がない。

ミニマリスト志望のアラフォーふら子です!
ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

夏の仕事着を制服化

ミニマムな生活をしよう!と思たった6月末、もちろん服にも手をつけました。
素敵なミニマリストさんは、手持ちの服がとても少ない。
そして、服の制服化をなさっていますよね。

私も、フルタイムの仕事のため、週5日は仕事用の服です。
現在の仕事は子どもと関わる仕事のため、

  • シンプルで動きやすい服
  • 汚れてもいい服
  • パンツスタイル

 

という感じで、今年は制服化を図りました。

仕事の時は、Tシャツ5枚 + 無印良品のレギンスパンツ3本 を着回しています。

毎朝、服のコーディネートを考えなくて済むので超絶楽ちんになりました。

動きやすさ重視・おしゃれさはゼロ…

 

Tシャツは楽天でロゴTぽいのを購入。サイズはちょっと大きめを着ています。(動きやすいし、しゃがんだ時めくれあがらないように)
パンツはしゃがんだり、立ったりしても動きやすいレギンスパンツ。

おしゃれさとかはありません。
スポーティーな着こなしができれば良いのですが、そのようなセンスを持ち合わせていません…。
靴もゴツめのスニーカーとか合わせたいですが、公園で汚れたり、子どもに踏まれることを思うといい靴を履こうと思えません。

かなりラフな格好ですが、自転車通勤なので仕事帰りに寄るとしてもスーパーくらいなので、まぁセーフ?
とにかく子どもとアクティブに遊んだり、走ったり、子どもを抱っこしたりするので伸縮性が必須。

働き初めのときに、丈が長めのチュニックのようなワンピのような服の下にスキニーで行ったことがあるのですが、子どもがチュニックの裾の中に「わ〜い!」と喜んで次々と入ってくるので着るのをやめました。笑子どもってカーテンに巻き付いたりするのが好きですけど、布に潜りたい衝動があるんですかね…。

とにかく、子どもと関わっていると汚れるので、ガンガン洗濯できる素材の服を着ています。

工作 →絵の具や油性ペンがついてしまう(つけられる)
クッキング →油がとぶ。子どもにケチャップつけられる。
おやつの時間 →チョコがたっぷりついた手で触られる。
遊びの時間 →よだれまみれになる、冬場はくしゃみをかけられる。

 

もう良い服なんて着る気にはなれません。笑
なんだが、この文章を読むと子どもが嫌いなように感じますが、子どもと思い切り関わるために大切だと思っています。
大切にしたい服を着ていくと、「汚れたらいや〜」と、自分の関わり方に制限が出てしまいます。
汚れるもの!と割り切って汚れても良い服を着るようにしています。

保育所や幼稚園の先生で、エプロンを着ているところもありますよね。
今までなんでエプロン?って思ってましたが、その意味を激しく理解できました。

かといって、福祉系でよくある制服はちょっとイヤ。

なぜだか福祉系の事業所って、カラフルな色のポロシャツが多いので目立つんです。
ブルーとか、オレンジとか、ピンクとか…。
なんだかな〜って感じがして…。あと、決められたモノを着ないといけないので、暑さ、寒さに合わせた調節はやぱり自前の服の方がしやすいです。

遊びに行く服がない

制服化した仕事着をメインに、休みの日は反動でリラックスモード。

 

 

ロング丈のワンピにレギンスを履いてすごしていました。
散歩や近場への買い物、図書館や、家で過ごす時はこればっかり。

日頃パンツ姿で立ったり、座ったり、抱っこしたり…汗ダラダラで動き回っているので、このワンピを着ると気持ちが「オフ!」になるんですよね。
ミニマムな暮らし、節約を意識してから、あまり外出したり街に買い物に出かけなくなった私。
休日の服はこれでいいわ〜と考えていたのですが、9月は何かと誘われて出かけたり、人に会う機会が発生。

やばい…さすがにこのワンピでちょっと良いお店いとか、街に出かけられない…。
「寝巻きで来たの?」と思われる。

ハレの日、ケの日とは言いますが、ケの日のことばかり考えていました。
ミニマリスト歴の長い方だったら、ハレもケも両用できる衣服を持てばいいじゃん、とおっしゃるでしょう。

でも、仕事がアクティブすぎて、おしゃれ感だせない仕事なのでそこはご容赦願いたい。
もう、スポーツ選手と一緒ですよ。
ユニフォームを着て試合するけど、それ以外の時間は私服じゃないですか。
スポーティーな私服を着ているとはいえ、ユニフォームで遊びに行ったらうきます。

オフィスカジュアルを着るOLさんだったら、仕事着とお出かけ着の差がなさそう。
そこはもう仕方ないと割り切って、秋・冬に着れそうなお出かけワンピを探しています。

そういえば、この夏は出かけなさすぎて、遊びに行くための服を忘れていました。笑

もう少し上手くやれば、仕事着と休日着の差をなくせるかもしれない。
この冬の仕事着の制服化は、戦略的に服装・アイテム選定を考えていこうと思います。

 

ランキング参加しています!
励みになりますので、ポチっとお願いしますヾ(o´ェ`o)ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA