シンプルライフ目指して捨て活中のアラフォーふら子です。
アラフォー子なしですが、今の住まいに飽きてきたことや、もう少し静かなところで暮らしたいという思いが高鳴り、住宅購入を検討し始めました。
住宅ローンを35年で借りたとすると、定年くらいまでには返し終わっていたいと逆算してもう買わないと間に合わない。
しかし、子どもがいない状況でこれから家族構成が変わるかもしれないし…とぐるぐる悩んでいたのですが、一旦見てみようと思って行動してみました。
築年数が40年近く、私といっしょやん…とちょっと切なくなったのですが、内覧した部屋はリフォームされておりとても綺麗。
共用部分はよく言えばレトロ、悪く言えば古びれた印象ですが、駅からアクセスも良く、日当たりや公園が近いなどのいい立地。築年数が結構いってる割に、高価なのは最近の住宅価格の上昇の影響。
コロナの影響で住み替え等動く人が減り、中古マンションの供給が減っているから、販売価格も上がっているようです。
2〜3年前だったら1,000万円後半で買えていたのに、今やプラス300〜500万円の印象。
リフォーム、リノベーション資材も入手するのが大変だったり、価格が高騰しているから響いてるんでしょうね。
金利がこれから上がっていきそうなので、買うなら早く買った方がいいですよ、と営業の人は言うけれど、そもそもの元出がないからこればかりは…。
自己資金が無さすぎるし、返済もあるし。
内覧していっときは気分が高揚しましたが、毎月出ていく価格を比較したらやっぱり今の賃貸物件がめちゃめちゃ安いことに感謝できました。
気に入らないところいっぱいあるけど…。
子どもができたら、きっと学区や病院、保育所などのことも考えないといけないから、その時がきてからでもいいかな。
焦って買わなくてよかった、って思いそうなので、内覧できたことはいい経験でした。
しかし、内覧したことでもっと「断捨離しないと!」と思いました。
家が広くなる〜♪と妄想していたけど、実際夫婦2人と子どもとかいたらなかなか手狭じゃね?って感じたのです。
築40年近くとなると、55平米くらいで天井も低いし、写真で見るより開放感はなかった。
広い家に行ったからって、今の家具を持って行って広々暮らそうと思ったら、やっぱり無駄にモノは増やせないと感じました。
おかげさまで、家に帰ってからは断捨離が捗ったよ。
この日は1日に午前と午後で、2件内覧する予定だったので、お昼ご飯を食べようと商業ビルをうろうろ。
サイゼリヤは安定的に混んでいたのでやめて、コーヒーを飲みながらゆっくり時間を過ごしたいな〜と、イートイン併設のパン屋さんへ。
コーヒーが300円なので、パン1個食べても500円くらいか〜
なんて考えながら、トレーとトングを持ってびっくり仰天。
惣菜パンの価格がどれも390円!!!
メロンパンに至っては、250円?!
あまりの高さに衝撃。
まって、390円のパンと、コーヒー飲んだらもう700円しますやん!!
サイゼリヤでがっつりとしたランチ食べれますやん!!!
しかもコレ、イートインじゃなくてテイクアウトでも同じ値段でしょ。
怖すぎる…。
ここは東京ですか?!
もう、どれを選んでも後悔しそうだったので、一旦トレーとトングを置いてお店を出ました。
店内はお客さんが何人かいたので、よかった。気まずいから…。
身近なモノで価格高騰を肌で感じて迷って買うのをやめたのに、マンションは買おうとしている自分って…。
何が正解なのかわからなくなってきた。
そういえば、私の運勢は今年大殺界でもあるので、やめておくか…。
と、訳のわからん理由ですが、マンション欲しい熱は一旦あきらめ、心を納めました。
励みになりますので、ポチっとお願いしますヾ(o´ェ`o)ノ