ミニマリスト志望のアラフォー女ふら子です!
ブログにお越しいただきありがとうございます。
ミニマルな生活を目指してモノを手放し始めると、連動して早起きになりました。
よく、Youtubeや本などで言われている「生活が整う」ことで、早寝早起きになるとは言いますよね。
私は、仕事が始まる時間が遅いということもあり、近年0時を回ってから寝る生活をしていました。
しかし、モノを減らし始めるとだんだん夜早めに寝れるようになり、結果、いつもより早く起きれるようになりました。
なぜモノを減らすと早起きできるのか
あまり、朝が得意ではなかった私ですが、モノを減らすと早く寝られるようになり、結果早く起きても苦じゃなくなりました。
なぜモノがないと、早く寝られるのか考えてみると、「1日のリセット」が自分の気持ちの面でできたからだと思います。
これまで、夕飯の後片付けをした後は、ダラダラしてしまい、慌ててお風呂に入って、上がってからもダラダラ。
スマホを触って過ごしているうちに、「寝ないと!」と布団に潜り込む生活でした。
今は、モノが減ったことで夕食の後片付けをした後のキッチンを見て、「よしっ。」と思うんですよね。
水切りマットに食器を並べて乾かしている間にコンロ周りの掃除。
テーブルを拭いて、極力何もない状態にして「よしっ。」
キッチンのお皿を拭いて食器棚にしまい、キッチン周りをアルコールでさっと拭き、排水溝を掃除して完了。
キッチンの棚にも、モノをなるべく置かないようにしたので、視覚的にスッキリ。
その姿を見て、「よしっ。」と満足感を得るので、次は洗濯物の片づけ、明日の準備…とどんどん動けるようになりました。
以前は、片付けてもモノがごちゃごちゃしていたので、満足感が得られなかった。
なので、ずーっと片付けに追われているような気持ちがして、それから逃げるように「とりあえず、休憩しよ。」とソファーでダラダラしてしまってたんです。
「よしっ。」と日々の満足感を得ることって大事なんだなーと感じています。
早起きで得られたメリット
以前は出勤の1時間前に起きて、洗濯、朝食、身支度をして、時間があればお弁当を作る生活でした。
しかし、今は出勤時間の2時間前に起きているので、お弁当は確実に作ることができて節約になっています。
これまでの朝のルーティンに加えて、
・犬の散歩
・キッチンの片付け
・クイックルワイパー
・ブログを書いたり、資格の勉強
ができるようになりました。
・犬の散歩
犬の散歩は、仕事から帰ってから行くと、もう日が沈んでいるので暗い中を歩くことになります。
別に暗いからって悪くないんですが、日の光に当たってないからちょっとかわいそうな気持ちになったり、罪悪感があったんですよね…。
1日2回行けたら良いんですが、共働きであることや、小型犬なので1日1回程度にしている部分もあります。
(夏場は特に暑すぎて、犬が熱中症になりそう…)
いまは、外が明るいうちに犬と散歩できて、犬も嬉しそうです。(知らんけど)
明るい方が、変なモノを食べたりする確率も減ります。
・キッチンの片付け
キッチンの片付けは、普通でしょって思われるかもしれませんが、以前はバタバタ時間に追われて弁当作りをしていたので、洗い物までできていなかったことがあります。
「きたねー」って思われるかもしれないですが、洗いたくても「あと出勤時間まで7分!!」みたいな時限爆弾抱えながら弁当のおかずを詰め込んでいたので、作ることまでがミッションだったんです。
しかし、今はそもそも弁当に入れるおかずを作り置きできていることから、落ち着いて弁当が作れています。
そして、時間があるので朝食と弁当作りで使った調理器具やお皿などを洗い、水切りマットに並べて終了。
整ったキッチンを見て、「私、ここまでできるようになったんだ。」とちょっと感動。
いや、自分ができなさすぎだっただけですが、できたことが増えると自己肯定感あがりますね。
仕事を終えて帰ってきてから、荒れたキッチンの片付けは気持ちがちょっとやられます。
いまは、朝に乾かしたお皿を片付けるだけなので、夕食の準備を始める心理的ストレスがなくて嬉しいです!
・クイックルワイパー
どなたかのブログ記事で、「ホコリは夜中の間に床に落ちているので、掃除機をかける前にクイックルワイパーをすると良い」と読み、実践するようになりました。
モノが減ったことで、掃除がラクになり、綺麗を維持したい!と思えるように。
元、汚部屋出身の私がまさか毎朝掃除をする人間になるなんて…。
2022年は自分の人生史上、転換期と言っても過言じゃないはず。
・ブログを書いたり、資格の勉強
2022年は変化したい!と思い、ブログや資格取得に向けて勉強を始めました。
ブログはちょっと訳がわからないまま進んでいますが、頭の中が整理できるので取り組んでいます。
資格は今の仕事にプラスになるのと、手当がつくので取ってみようと思い勉強しています。
今後はお金の勉強をしたり、FP3級を取りたいなと考えています。
この朝時間があれば、読書や勉強の時間に充てられるので、自己投資ができそうです。
新しいことを始めたいなら、モノを減らすことからはじめよう
資格の勉強をしたい、ブログを始めたい、節約を始めたい、ダイエットを始めたい…
「今年こそは!!!」と今の生活にプラスすることばかり考えがちですが、そんな方に言いたい。
「先に減らそう!!!」
色々抱えすぎていた私もそうでした。
自分にはあれが足りない、これが足りないと、いろんなことを足していった結果、結局どれもなし得なかった。
夏も終盤に差し掛かって、年末がどんどん近づいていきます。
まだ達成していない目標がある方は、モノを減らしていくと、時間が産まれるので本当に生活が変わります。
ついつい、足しがちな性格の私ですが、そのことを念頭において暮らしをより良くしていきたいです。
ランキング参加しています!
励みになりますので、ポチっとお願いしますヾ(o´ェ`o)ノ