ゴミ箱掃除にはセスキスプレーとレモングラスオイルが便利な話。

ミニマリスト志望のアラフォーふら子です!
ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

9月に入ってからも少しずつモノを断捨離。

今日は、これらを手放しました。

・Tシャツ …よれてきたのと丈が短いから着ない
・プラスチック収納のカゴ×2個 …キッチンしたから出てきた
・あまり使っていないペン
・ふきん…4枚もあったので汚れていた1枚を掃除に使って廃棄

 

暮らしながら少しずつモノの量が減っていっているので、スッキリしてきています。

そんな中、ゴミ出しをしようとゴミ箱を開けると臭いが気になりました。

 

ゴミ箱の拭き掃除をしよう。

セスキスプレーで菌を分解!

おそらく1〜2ヶ月前にゴミ箱を掃除したのですが、やはり夏場ということもあり臭いがついているようです。
モワっとした臭いで、以前のワタシであれば「まぁ次のゴミ捨ての時でいいや〜」とズボラできたのですが、スッキリ暮らしたい欲が高まっているので、すぐに行動できました。

キッチンに常備している「セスキ炭酸ソーダスプレー」をシュシュっと。

年季入ってるからボディに汚れが。

 

捨てるつもりだったふきんで、ゴミ箱の底の汚れや蓋裏を拭きます。

 

そこに落ちていたカス?みたいなゴミを取って、さらにシュシュっとスプレーをし、今度はキッチンペーパーで拭き取り。

どこかのサイトで見たのですが、ゴミ箱の臭いは、菌が繁殖してクサい臭いがでているとのと。
雑菌がわいてると思うと、イヤですよね。
そのため、水拭きだけでは臭いがなかなか取れない。

そこで、セスキ炭酸ソーダを薄めたスプレーをかけることで、菌を分解し、臭いのもとを無くすことがゴミ箱掃除では大切なのです。

セスキは100円均一なんかでも売っているので、手軽に手に入れられます。
我が家はセスキ大好き一家(?)なので、常備して、洗濯や掃除に活用しています。

コンロの油汚れにもめっちゃ効果的なので、1本セスキスプレーを作ると色々使えるのでコスパもいいですよ◎

大容量すぎて全然無くならないカインズで昔買ったセスキ。

 

レモングラスオイルは殺菌・消臭に効果的

そして、掃除が終わったらニオイ対策。
アロマオイルの「レモングラス」をキッチンペーパーに数滴垂らし、それをゴミ箱の底へ。

レモングラスは消臭に効果のあるアロマオイルです。
そのため、そこに敷いておくことでニオイが広がるのを防止。

ワタシは玄関の靴箱の中に、芳香剤兼・消臭剤がわりに、重曹+レモングラスを置いています。
(小さなジャムの小瓶に入れています)

このレモングラスのオイル、なかなかいい仕事をしてくれるんですよね。
レモングラスのオイルは、殺菌・抗菌作用があるので、消臭効果があったり、防虫効果があるので虫除けにも使われたりします。

以前、仕事で関わっていた子供の靴が、雨で濡れたこともありめっちゃ臭う時がありました。
ご家庭の方針?なのか、子供が嫌がるからか、素足でスニーカーを履く子だったんです。

そのせいか、靴は乾いているのに、そこから放出する臭いがすごい。

その臭いに、他の子供も「くさ〜い!!」ちょっとした事件。笑

そこで、職場においていた「レモングラス」をティッシュに数滴垂らしたものを、靴の中に入れてビニール袋で口を縛ってしばらく置いておきました。

すると、子供さんが帰る夕方ごろには臭いが消えていたのです!
そこにいたスタッフみんなで「おおおおぉ〜」と拍手喝采。

ファブリーズもいいけど、肌に触れたりするものは極力自然のものがいいもんなぁ〜。

レモングラスは安価なオイルなので、1家に1個あったらかなり重宝すると思います。

 

最後はなぜかレモングラスを賞賛する内容になってしまいましたが、今後はこまめにゴミ箱掃除をしようと思います。
毎度ゴミ出しする時にささっとセスキで拭けばいいんだな…。
ミニマムに暮らそうとするほど、家事能力のレベルが上がっていくワタシです。

 

ランキング参加しています!
励みになりますので、ポチっとお願いしますヾ(o´ェ`o)ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA