このブログをはじめたきっかけ


昔から文章を書くコトが好きで、ブログをやっていた時期が数年あります。
また始めたいな…と思ったのは、自分を変える転機が来たこと、ミニマリズムやシンプルに暮らすことを目指し始めたこと、そして、いい加減に借金返済しないと!と腹をくくれたことです。

今も模索中ですが、ミニマムに暮らそうとし始めたことで様々な変化があり、
自分の記録のため、また、「ちょっと聞いて〜」と知人に話をするように、良かったことをシェアしたいと思ったからです。

 

コロナのおかげ?で家計管理スタート

コロナで収入減…将来が不安に

旦那の仕事は自営業。
コロナの影響で仕事が減り、収入も大幅に下がってしまいました。
もともと安定的な収入が確約されている訳ではないのは百も承知ですが、今後の生活が不安になりました。
(今もそれは変わらずですが…)

また、私は正社員として働いていますが、転職を重ねていることもあり、役職等もなく収入は高くありません。
さらに、行かは福祉業界のため大きく稼ぐことも難しい。
しかし、今の職場や業界は自分にようやく合っていると感じれることから、別の業界に行くことを考えられませんでした。

そうなると、大幅な収入アップが難しい。
であれば、家計管理をきちんとし、節約をするしかない!と
よ〜やく思い腰を上げ、「家計火の車脱出計画」をスタートしたのでした。

 

自分の超ズサンな家計管理を反省・・・

私の性格は、「超!ズボラ」人間。
口癖はまさに「めんどくさい」
数字が嫌い。細かいことも嫌い。家事も大嫌いな超ズボラ主婦でした。

そんな人間なのでもちろん家計簿なんて続いた試しはない。
4年に一度、オリンピックの頻度で書店で家計簿を買ったり、家計簿アプリをダウンロードするものの、続いた試しはありません。

そんな人間でも、お尻に火がつくと「やるしかねぇ!」とまずは支出の管理。
めんどくさがりなので、アプリにレシートをざっくり「食費」「日用品」などと入力。

だいたいの1ヶ月の支出がわかってくると、なんだか楽しくなってきて、気がつくと数ヶ月続ける事ができました。
そうなってくると、ざっくりとした「生活費」が分かってきます。

私たち夫婦の生活費がわかって思ったことは、「いままでよくやってこれたな…」の一言でした。

 

 

浪費・節約したいからミニマリストになることを決意!

火の車を脱出するために、家計管理をしながら、節約ジャンルのブログや本、SNSの投稿などを読み漁りました。
読み進めていくうちに、どうやら「ミニマリスト」になれば浪費が減るみたいだ、とわかってきました。

「ミニマリスト」に関する本を昔読んだこともあり、興味は持っていたものの、年に1回の片付けのときに「カンフル剤」として活用させていただくくらいで、自分の生活にはなんら関係ないと思っていました。

「多く持っていること」は良いことで、豊かであると思っていました。
少なくすると、「あれがない」「これがない」と困ったり、不安になると思っていました。

しかし、騙されたと思って・・・
というミニマリストの方の声を聞いたとき、そこまで言うならやってみる価値あるんじゃない?と思いました。

なんせ家計は火の車。
人生を変えたい!そういう思いでいたので、挑戦してみました。

 

 

ミニマリストYoutubeにどっぷり浸かる

そこから2〜3ヶ月はミニマリストの方のお部屋の片付け動画や、ミニマリストに関する音声を見たり、聴きまくりました。

ただ物を捨てまくるのではなく、「使っている物を残す」ことで、本当に自分の生活・人生に何が必要なのかわかる事が、物とを手放すメリットであると、どのミニマリストの方もおっしゃっていることに気づき、
ミニマリストって宗教みたいと言われるけど、自己啓発なんだなぁ〜と思いました。

どっぷり使ったおかげで、自分の中に軸や価値観ができました。
物と向き合うときに、以前はできなかった物を手放すという事が、不思議とすいすいできるようになりました。

 

モノが減ると時間が増える

そうじがストレス発散に

モノが減ると、不思議と時間があまります。
さらに、整った部屋になることで、何かやろう!という気力が湧いてきます。

自然と、今いる空間をさらに良くしたい!と思うので、
気づけば毎朝床掃除をし、料理の後にはコンロ周りを拭いて、蛇口はピカピカになっていきました。

綺麗になると心もスッキリして、「よっしゃ〜今日も1日頑張ったわ、ワタシ」と
達成感を得ることで、掃除がストレス発散法に変わっていきました。

 

挫折したブログを再開

整った部屋になると、「やらなければいけないコト」がないので、
「やりたいコト」に気が向きます。

「財布の中も綺麗にしようかな」と、家計管理をこまめにできるようになったり、
1年前は挫折したブログを再開してみよう!と思えてきました。

ミニマリストの端くれにもなれていない現状ですが、憧れて行動したことで自分の人生が変わってきたので、
記録にしたい!と思ったことが、このブログをはじめたきっかけです。

職場の子に「ミニマリストに憧れててさ〜」と話すと、
「でたでた〜」と、「ワタシ明日からダイエットするねん」と言った時と同じ反応しか得られませんでした…。

悔しいので、現状の部屋の写真をこまめに撮って、
これだけ変わったんだぞーと言えるように頑張っていきたいと思います。

 

今後の目標

ミニマムな暮らしを加速させる

今後は、部屋をもっと整えて、節約や貯蓄・投資に励みたいと思っています。
その前に、借金完済もしていきたい!

部屋をミニマムにしていくと、自分の頭の中も整理されて思考がスッキリします。
自分は何をしたいのか、どうなっていきたいのか、生きることについて向き合う時間がたくさん増えました。

いい変化が起きているので、まだまだものの手放し、暮らしの簡素化を図っていきます。

 

できた時間を有効に使う

これまでダラダラ過ごしたり、買い物に使っていた時間をブログでの発信活動や、
自己投資に使っていきたいと思います。

本を読むことも好きなので、
面白かった本の紹介もしていきたいですね。

ブログ投稿も勉強しながら…です。
よろしくおねがいしますヾ(o´ェ`o)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA