【ミニマリスト志望】使用頻度の低い食器を手放しました

ミニマリスト志望のアラフォー女ふら子です!
ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

我が家は賃貸の1LDK。
狭い上に、まだまだものが多いのでごちゃついて見えます。

キッチンをもっとすっきりさせたい!
と思い、今日は食器棚に手をつけました。

食器が増えるのはなぜか?

価格が安いから

 

食器もどんどん増えるアイテムの一つ。
料理好きさんは、盛り付けにこだわるので食器が多くなる傾向が
あるようですが、ズボラなワタシは使いやすい食器ばかり使っています。

食器はセリアやダイソーなど手軽な価格でもかわいいのが売られているので、
ついつい「かわいい〜」と買ってしまうので危険。

「使うこともあるし…」と買ってしまうと、
食器が増えていき1軍、2軍に分かれてしまうのがオチなのね。

プレゼントの候補になるから

 

結婚式の引き出物しかり、プレゼントのアイテムの一つとして
「食器」が候補に上がることは多い。

ワタシも、友人が好きなキャラクターのマグカップを見つけると、
プレゼントした事が何回かありました。

生活で使うものだから、プレゼントしやすいんですね。
これからは、消えるものをあげよう。

食器を手放す基準

使用頻度が低いもの

ざざーーーっと食器棚を見て、使っていないものを探しました。

・グラス
・ガラスの小皿

ガラスの小皿は、ワンプレートランチなんかに乗っている
小鉢的なおかずをのせようと思って買いましたが、
がっつり大皿料理ばかりの我が家では活躍せず…

醤油皿にしては深さがありすぎて、刺身は入れづらく…笑

フライドポテトを揚げた時のケチャップくらいにしか使わなかったので、
手放します。

劣化しているもの

 

一人暮らしで気に入って使っていた、木のお椀。
もう、劣化してきていました。

よくみると結構シミが…

この丸みがなんとも好きだったのですが、
冷めた時電子レンジでチンする際、木のお椀は使えないんですよね。

そのため、レンジOKのお椀ばかり使うようになっていました。
もう十分つかったかな。
ありがとう、という気持ちで手放しました。

 

 

新たに増やさないための基準

二人暮らしで十分な量を知る

お茶碗、味噌汁椀、プレート…

ミニマリストさんは本当に食器が少ない!

我が家は大皿プレート4枚、サラダボウル2個、小皿3枚など
まだまだ多い状態です。

まだまだ減らせそうですが、一気にやるとリバウンドが怖い…ので、
少しずつやっていきます。

ちょっと前まで、なぜか箸が6膳もあった(なんで?)
我が家にしては、ちょっとずつ進んできましたよ。笑

 

可愛い〜!で買わない

今ある食器は、2人暮らしを始めた頃から使っているものがメインですが、
途中、セリアで買い足したお皿もあります。

今後増やさないためにも、

  • 雑貨屋で衝動買いしない
  • 次買うときは2人で必要な量を把握してから(まだ底を見てない)
  • シンプルな食器を選ぶ

を基準にしてから、購入を考えようと思います。

カフェスタイルのインテリアに憧れていたので、
おしゃれな雑貨屋さんでついつい買ってしまったプレート。

茶色のプレートなんですが、
旦那のために肉料理多めの我が家では、
全然料理が映えない…汗

でも、めっちゃ丈夫で、もうかれこれ6年使ってるけど
ぜんぜん割れない…

次買うときは何にでも使えそうな白いプレートがいいな。

また1ヶ月後くらいに食器はテコ入れしたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました〜!

 

ランキング参加しています!
励みになっています
ありがとぉぉぉヾ(o´ェ`o)ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA